働く環境

福利厚生

不二電気工事では、法律で定められている「法定福利厚生」以外に、「法定外福利厚生」として、以下のような、独自の従業員向けサービスを設けています。

勤務時間選択制

勤務時間には、8:00〜17:00と9:00〜17:00の2つのパターンを採用し、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を支援しています。

それぞれの都合に合わせて出勤する時間を選択できるため、仕事とプライベートの両立がしやすくなります。

勤務時間選択制

時間制有給休暇と介護休暇

急な子どもの体調不良や気象警報にも対応できるよう、時間制の有給休暇を導入し、1時間や2時間などの時間単位で有給休暇を取得することができます。

また、要介護状態(負傷、疾病または身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態)にある家族の介護や世話をするための休暇として設けられた「介護休暇」も使用が可能です。

時間制有給休暇と介護休暇

子連れ出勤制度

新型コロナウイルス感染症流行以前より、学校や預け先の都合で子どもさんが登校できない場合には、リモートワークを許可しています。

どうしても会社に出勤しないとできない仕事がある場合は、子どもさんを連れて出勤する「子連れ出勤」も可能としています。

また、子どもさんの長期休暇に合わせて、労働時間の変更に関する要望にも、随時対応しています。

子連れ出勤制度

健康セミナーの実施

自分自身や家族、周囲の人の健康について考える機会とするために、定期的に健康セミナーを実施しています。例えば、女性特有のホルモンバランスの乱れによる不調や女性が長く働くための健康習慣など、毎回テーマを定め、外部講師による研修を実施しています。

健康セミナーの実施

介護休暇・育休前の復帰面談

育児休業から復帰する社員が、現在の社内業務を把握できるように、定期的な情報提供と社内の近況報告のメール配信を行うなど、産休・育休中明けに、できるだけスムーズに業務に復帰できるよう、小まめなサポートを行っています。

また、復帰前面談などを密に行い、仕事復帰に向けてのギャップがより少なくなるようにサポートを行っています。

介護休暇・育休前の復帰面談

メイクアップ教室の実施

社内でランチを取りながら、メイクアップ教室を開催しています。

トレンドのメイクの方法を学ぶことで、今までとは違うメイクでモチベーションアップにつながるなどの効果があります。実際に受講した社員からは、大変勉強になったという声が上がっており、大変好評です。

メイクアップ教室の実施

妊活・不妊治療相談窓口の設置

子育てを考える世代の従業員が増えたことで、妊活を考える従業員も増えてきました。

どこに相談していいのか分からない、職場には中々相談しにくい内容ということもあり、にしたんARTクリニック様と提携し、妊活、不妊治療についての相談窓口を外部に設けました。内容については会社へは一切口外されず、クリニックでもプライバシーが守られています。

相談するにあたっては無料で検査を受けることができ、その後の治療についても相談することができます。

不妊治療相談窓口の設置

介護相談窓口

介護についても、どこに相談していいのか分からないという従業員からの相談を受け、従業員の住む市区町村の介護窓口を一覧にまとめたファイルを作成しました。

従業員が見やすい場所に置き、いつでも回覧することができます。

介護相談窓口