よくある質問

Q

電気業界は未経験なのですが、応募できますか?

A

業界未経験の方も大歓迎です。仕事について、一から学べる環境をご用意しております。
8割の従業員が電気業界未経験で入社していますので、ご安心ください。

Q

在職中の応募は可能ですか?

A

もちろん可能です。前職の退職時期についてもお気軽にご相談ください。

Q

残業はありますか?

A

残業はあります。
お客様都合で、定時以降に商談が入ったり、工事内容によって土・日・祝日に出勤することもあります。
ただし、その場合には、必ず平日に代休を取っていただきます。

Q

通勤方法に決まりはありますか?

A

基本的には公共交通機関での通勤をお願いしています。
ただし、距離によっては、自転車通勤を可能としています。自転車通勤の場合は、会社指定の自転車保険の加入が必須となります。

Q

服装に規定はありますか?

A

従業員には作業服を支給しています。
現場で業務を行う際は作業服の着用が必須ですが、社内で業務を行う際はオフィスカジュアルの服装が推奨されており、スーツや社内規定に基づいた服装で勤務しています。

Q

入社後の研修にはどのようなものがありますか?

A

ビジネスマナー研修や会社についての研修だけでなく、現場見学や研修施設の見学など、幅広い研修を用意していますので、電気の知識がなくても心配ありません。
入社後は、実務に関わる研修を受けたり、先輩社員の指導のもとで業務を覚えていただきます。
新卒社員に関しては、入社後3ヶ月間の研修期間を設け、その後、本配属となります。

Q

資格取得のサポートはありますか?

A

1級電気工事施工管理技士取得サポートをはじめ、技術職はもちろんのこと、営業職や業務部門でも、ステップアップのための資格取得に対して、できる限りのバックアップを行います。特に、2次試験突破のための詳細なアドバイスを行っています。
また、社内で受験者同士での勉強会を行う場合もあります。
電気工事、建設業に関わる所定の資格を取得すると、資格手当が支給されます。